3月13日の活動報告です。
コロナに負けない勢いで、元気にたくさんのメンバーさんが、参加してくださいました。
もちろん検温・消毒をして入室、感染予防バッチリ!
今日は、前半・後半に分かれて音楽活動をしました。
最初は、3/27イベントのリハーサルからです。
いつもの「ワイワイセッション」と即興演奏でリラックス
「かぜになりたい」
「みらいへ」の歌の練習
メンバーの中には、初めての歌で戸惑っていたかな~
続けて「みんなのゆいぴあ」
「ありのままに」の歌
歌った事がある懐かしい曲で、歌声にも力が入り皆さんに好感触
でした。
イベントの当日は、民族楽器クイズもあるので、おさらいをしました。
覚えてね~(笑)
1. ギロ ひょうたんの内側をくり抜いた物で、ギザギザの刻みがある楽器。
2.ココバック 半分に割ったココナッツの実で作られたパーカッション。
3. レインスティック 風洞の木にサボテンのトゲが打ち込まれていて、種や雑穀物が入っている体鳴楽器。
雨のような音がするからその名がついたとか…
4. チャフチャス 乾燥させた複数の蹄を布に結び付けた物で手首・足首に着けて音を鳴らす楽器。
5.オーシャンドラム 波の音が出せる楽器
それぞれ個性的な音でした。
セッションしたらどんなに素敵な音に変わるんだろうね~(ワクワク)
他にも個性豊かな楽器を持参するのでお楽しみに~
次は、即興演奏で順番にピアノを弾きました。
鍵盤に指をあてて音を奏でる。
後で、リズムを合わせるカホン楽器を叩くメンバーさん。
皆が、音を楽しんでいる感じでした。
最後にダンス!
「ガッチリガード」簡単な振り付けで、皆が揃っていました。(笑)
楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいました。
皆さんお疲れ様でした。 いよいよ次は、イベント本番です。 緊張せずに皆の力が出せます様に。。。 素敵な音楽の時間を楽しんでね。 Let
sing
(K.T)